PREMAMA

【つわり体験談】始まりの時期&つわりを軽減する対策や食べ物を紹介!

つわり体験談
todaystry

妊娠してからまず乗り越えなければいけなかった『つわり』

つわり 体験談

人によってかなり個人差がありますが、私のつわり体験談を紹介します。

少しでも参考になれば嬉しいです。

つわり時期の始まりは?

私の場合、つわりの症状は妊娠初期と言われる3ヶ月〜4ヶ月ぐらいから 。

“やっこ”
“やっこ”
少しずつですが確実に症状が出てきました。

その後、妊娠5ヶ月まで時期によっていろんな症状が現れ始めます。

つわりの症状体験談

妊娠の時期 つわりの症状
妊娠3ヶ月〜 ・眠い、だるい
・軽い船酔い状態
妊娠4ヶ月〜 ・日によってだるさやきつさが違う
・完全に偏食気味になる。
・困ったことに1時間ごとに食べたいものが変わり次の日の献立が決められない。
・友達とのご飯の約束も出来ない状態に。
妊娠4ヶ月半ば ・頭痛と吐き気がピークに!
妊娠5ヶ月 ・食事は相変わらず偏食気味に。
・頭痛と吐き気はピーク後は落ち着く

とざっくり説明するとこんな感じで変わっていきました。

ご飯に関してはかなり個人差があると思いますが私の場合

・ なんだか食べないと気持ち悪い時期
・ あんなに好きだった甘いものやコーヒーが一切受け付けなくなってしまう

から始まり…

・ 無性に「ぶどう」が食べたくなる時期
・ 無性に酸っぱいものが食べたくなった時期
・ ご飯が食べられない時期
・ ずっと気持ち悪いのにどうしても食べ物の番組を見ちゃう時期

を経過し、

・ パイナップルしか食べられない時期
・ 何も食べられずとことん吐き続ける時期

の壁を突破し

・ 素うどんだったらなんとか食べられる時期

を乗り越えて

・ なぜかカロリーメイト(しかもチーズ味)しか食べたくない時期

を最後に普通に食べられるようになりました。

つわりがない人も!

一方でつわりをあまり感じない人も中にはいるそうで、私の妹なんかはまさにその「つわり」をあまり感じてない人。

同じタイミングで妊娠しましたが、「なんかお腹すいた〜」と言いながら美味しそうに食べてる!!!!!!!!

“やっこ”
“やっこ”
今考えると食べづわりだったのかも…

また、母親学級で話した方も同じようにつわりはなかったようで、欲望のままに食べていたら8キロ太って注意されたという人も。

他にも1人目と2人目のつわりの症状が全然違ったという人もいるのであまりつわりの症状の型にはめずに、「自分にはこういう症状がでるのかぁ!」と楽しむのが一番だと思いました。

“やっこ”
“やっこ”
ってその時は1日、1時間と早く時間が経たないかと願い続けてて楽しむ余裕なんてなかったなぁ。

つわりを軽減する対策

そんな辛いつわり中にちょっとでも症状を忘れられて、苦痛の時間を少しだけ楽に送られた方法を紹介します。

楽しい番組を見る

我が家では、huluアマゾンプライムに加入していますが、寝ても辛い起きても辛い…そんな時は動画をひたすら見てました。
しかも、つわりでご飯を受け付けないのに、どうしてかご飯の動画が無性に見たくなる。

ってことで、huluではよくアニメの「美味しんぼ」や「孤独のグルメ」「深夜食堂」の他ちょっと笑える「笑点」を。

“やっこ”
“やっこ”

「笑点」は親知らずを抜いた時にも痛み対策としてよく見ていて今ではアランドロンの大ファン!
親知らず 抜いてよかった?
親知らず抜いてよかった?抜歯の痛みや抜歯後のためにしておきたいこと今回は親知らずを抜いた時の話。 ・ 親知らず抜くべきが、やめておくべきか… ・ いつ抜くべきか… ・ 抜く...

アマゾンプライムでは、竜星涼さん主演の「合法レシピ」や貫地谷しほりさん主演の「女くどき飯」などをチェック。

人が美味しそうに食べているのを見ながら自分はひたすら気持ち悪さと闘い自分を追い込むという超ドMな状況に。

とりあえず冷やしてみる

気持ち悪かったり、頭が痛い時ってどうしてもそこに気持ちがいきがちなのでとりあえず頭を冷やして神経を意識的に別のところにもっていくという作戦を。

簡単な方法なのに意外と効果があって気持ち良ささえ感じます。

つわりでも食べられた食べ物

雑誌には、果物やゼリーなど辛いつわり時期に食べられるものとしてピックアップされていますが、食べ物を受け付けない時の1番いい方法は、

食べたいものを食べること。

だということを今回の経験を通して学びました。

“やっこ”
“やっこ”

同じ果物でもバナナは全く受け付けなかったし、ぶどうしか食べたくない時もあって雑誌に書いてある通りにはなかなかいかない!

病院の先生に聞いてみると、つわりの時期にそんなに食べられなくても赤ちゃんに影響はないとのことだし、先輩ママの話では、1ヶ月ぐらい血が出てくるぐらい吐き続けても元気な子供は生まれた!と言っていたのでそうそう食べなくても大丈夫なのかぁと私自身食べられない時にその言葉がとっても励みに。

その言葉があったから乗り越えられたようなもんです。

が、中には本当に症状がきついという方もいらっしゃるのでそういう方は病院の先生に相談されて点滴などの適切な処置をしてもらった方が精神的にも安心かと思います。

つわりはいつか終わる!

つわり 体験談

本当にトイレで初めて神様に泣きながらお祈りしたぐらいきつかったつわりの時期。

“まー”
“まー”
トイレの外でどうしていいのかわからずオロオロしてました。

おいっ!いつになったら終わるんだ!

と毎日旦那のまーさんに悪態ついてましたが、ちゃんと終わりがあった。

今つわりで苦しんでいる人も、これからどんな感じでつわりがくるのか恐怖に感じている人も必ず乗り越えられるのでご安心下さい。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました