GOUREMET

博多の『葉隠うどん』のメニューやミシュランガイドにも掲載された味は?

葉隠うどん 博多
todaystry

うどんは『大地のうどん』派(麺のコシがすごい!)で、よく行っていましたが、つわりの時にこちらの『葉隠うどん』にお世話になり一気に博多うどんの魅力にはまりました。

博多 葉隠うどん

ということで、今回は葉隠うどんについて紹介します。

博多の葉隠うどん

30年以上の歴史のある実力派のうどん屋さんですが、2018年にきれいにリフォームされて、看板も店内もとてもきれいです。

葉隠うどん 博多
ランチ時はサラリーマンで混み合います。

その後、17時から開店ですが、開店と同時にお客様で7席ぐらいあるカウンターはいっぱいになります。

葉隠うどん 博多
最近は日本語ができない観光客も多いようでメニューも英語バージョンもあるよう。

[chat face=”yacco-fukidashi.png” name=“やっこ” align=”left” border=”gray” bg=”green”]特に韓国の方が多くいらっしゃるみたいです。[/chat]

[chat face=”ma-fukidashi-2.png” name=“まー” align=”right” border=”gray” bg=”green”]行くと、いつもハングル語が飛び交ってる気がする。[/chat]

葉隠うどんのメニューは?

葉隠うどんのメニューはこちら。

葉隠うどん 博多

いたってシンプル!

各テーブルにはメニュー表はないので、こちらのメニューを見上げながらみんな注文します。ご飯系は、いなり、かしわご飯、おにぎりがそれぞれあります。

[chat face=”yacco-fukidashi.png” name=“やっこ” align=”left” border=”gray” bg=”green”]かしわご飯もいなりも少し甘めの味付けです。[/chat]

オススメは、もちろん「ごぼう天」ですが、「海老かき揚げ」や「肉うどん」も美味しいです!

葉隠うどんの店内は?

葉隠うどん 博多

後ろの釜で冬は2日、夏は1日寝かせたうどんを茹で上げます。

(たまに見過ごしてお湯がバシャー!!と溢れることも・・・)

その後、一度洗ってから一人分ずつまた温めていきます。

[chat face=”yacco-fukidashi.png” name=“やっこ” align=”left” border=”gray” bg=”green”]茹で置きはされていないけど、次から次に注文が入るのでじゃんじゃん茹でられています。[/chat]

カウンターは7席ほど。

カウンターの後ろには、畳席があるので、お子様と一緒でもゆっくり食べることができます。

葉隠うどん 博多
カウンター席には、柚子ごしょうや七味唐辛子などうどんのスパイスが置かれています。

葉隠うどん 博多
そしてお約束の煮昆布も!

自由に食べられますが、ない時もあるのであればラッキー!

葉隠うどんのうどんは?

さてさっそくいただきます!

先ほど、ごぼ天うどんとかき揚げうどん美味しいよ!って紹介したにも関わらず、この時は、すでにつわり時期に入っており、私はきつねうどんを。

そしてまーさんは、丸天うどんを注文となりました。

お出汁は、カツオ、昆布、ウルメで透き通ったお出汁で、気を許してしまうと全部飲み干してしまうほどの美味しさです。

葉隠うどん 博多
まーさんは、ちょっと甘めの丸天。

そして私はきつねうどんを注文。

葉隠うどん 博多
やっぱりここは麺がおいしい。

[chat face=”yacco-fukidashi.png” name=“やっこ” align=”left” border=”gray” bg=”green”]その後、私はつわりがさらにひどくなってしまい、ここの『かけうどん』のみをネギなしで食べていましたが、かけうどんがまた涙が出るぐらい優しく美味しい味つけでした。[/chat]

モチモチとしていているけどスルリと入ってくる優しい麺

そしてまた食べたくなるようなお母さんのような温かさと優しさがあるうどんです。

博多駅からは歩いて15分ぐらいとちょっとだけ遠いのですが、博多にきたらぜひ食べてもらいたいうどん店。

『葉隠うどん』店舗情報

葉隠うどん 博多

葉隠うどん 博多
【住所】博多区博多駅南2丁目3ー32

【TEL】092ー431ー3889

【営業時間】11時〜15時/17時〜21時

【定休日】日曜日

駐車場はないですが、お店の前にコインパーキングがあるのでそこにみなさん停められているようです。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました