博多付近おすすめうどんランチ『春月庵』の混雑具合や地元人気メニューはこれ!

博多といえば、「ラーメン」と思う方多いかと思いますが、実は『うどん』も有名。
実は博多はうどん・そば発祥の地でもあり博多にある「承天寺」の近くには、「饂飩蕎麦発祥之碑」というのもあります。
その承天寺の隣にあるうどん屋さん「春月庵」に今回は行ってきました。
博多付近ランチおすすめ!「春月庵」のうどん
『承天寺』お寺の近くとはいってもその辺りはオフィス街でもあり、ランチ時はサラリーマンをはじめとした方々でいっぱいです。
私たちが行った時も、12時すぎではありましたがすでに満席。
それでも、うどん屋さんなので回転は早く15分ほど待って入ることができました。
入ると水を出されます。
そして壁にはしっかりと博多はうどん・そば発祥の地ですよ!との案内が。
(見にくくてすみません。)
さらに、春月庵の紹介もされていました。
一般的に博多のうどん屋さんでオーダーして3秒ぐらいででるところは麺のつけおきすることでオーダーしてからすばやく出すことができます。
が、ここでは麺のつけおきはしていないとのこと。
ということで、注文を受けてから少し待ちます。
春月庵のおすすめメニューは?
こちらが「春月庵」のメニュー。
いろいろとありますが、初めて博多うどんを食べるのであればごぼ天あたりがおすすめです。
福岡のごぼ天は他の地域と違っていてボリュームがあって美味しいんです。
さらに、お腹に余裕があれば「かしわおにぎり」もおすすめ。
こちらも福岡ではよくうどんのおともに食べられます。
とお勧めしましたが、私はごぼ天ざるそばを注文。
そしてまーはごぼ天を注文しました。
「春月庵」は麺の量が選べる!
そしてこの春月庵が素晴らしいところは麺の量が選べるところ。
ランチの時は1玉でも2玉でも3玉でも値段は一緒。
さらに嬉しいのがランチ以降は何玉でも食べられるという太っ腹なうどん屋さんなんです。
春月庵のうどん・そばの味は?
まずはまーのうどんがさっそくやってきたー!
で、でかっ!!
その器の大きさにびっくりです。
今回は1玉オーダーだったので、量もそんなにないのですが、3玉とか注文する人は、この器いっぱいにうどんがくるんでしょうね。
スマホと比べてみましたが器の大きさ伝わってますかね・・・
こちらのお出汁は昆布とかつおでとられたお出汁。
どこかなつかしいような、やさしいおだしに麺とごぼ天がちょうどよくからんでスルスルと食べれます。
さらにうどん麺に関してもやわらかめだけどもつるっとしていて「これこれこれ!」と嬉しくなっちゃいます。
そして私が注文したごぼ天のざるそばがやってきた!
こちらもでかっ!!!
ツルッと入るおそば。
そばの香りがたまらないですね。
そして別添えでごぼう天がやってきました!
揚げたてのごぼう天をめんつゆに浸しながらいただきます。
天ぷらの油がめんつゆをまろやかにしてくれておいしい!
そば→ごぼ天→そば・・・とエンドレスに楽しんでいるとまたお店の人が、「麺の追加いかがですか?」と声かけ。
春月庵(承天寺店)のお店情報
【住所】 福岡市博多区博多駅前1丁目7-1
【電話】 092-473-2911
【営業時間】 11時〜16時
【定休日】 日曜日