アラフォー高齢出産の現実!病院で言われたリスクや悩みも紹介

先日母親学級の一環でのエピソードで気づいたことがあります。
それが参加した人の8割が高齢出産の初産だということ。(私を含め)
そしてほぼみんな高齢出産に対して気にしているということでした。
高齢出産の現実は?
病院で行われている母親学級に参加した時のこと。
まず最初に自己紹介をするのですが、その自己紹介で「高齢出産で…」と一人が言ったら、
「私も!」
「私もです!!」
とみんな40代前後だと判明!
[chat face=”yacco-fukidashi3.png” name=“やっこ” align=”left” border=”gray” bg=”blue”]その時は、一瞬で連帯感がうまれました。[/chat]
中にはとても申し訳なさそうにする人も…
私もアラフォーで見事に高齢出産なわけですが、同時に妊娠糖尿病とWでリスクを背負っており、むしろ「糖尿病」の方に意識がいってしまいがちなので自分の年についてあまり自覚したことはありませんでした。
高齢出産のリスクは?
前回も紹介した「妊娠糖尿病」は、35歳以上だとそのリスクは高くなります。
https://todaystry.com/diabetesmellitus/
他にも、妊活の時に病院で言われた高齢出産のリスクは
・ 流産しやすくなる
・ 病気になりやすくなる
・ ダウン症のリスクが高くなる
などがあります。
妊娠中のリスクや病気も心配ですが、出産後も、育児、仕事、家事にと…体力的にきついのは容易に想像できます。
[chat face=”yacco-fukidashi3.png” name=“やっこ” align=”left” border=”gray” bg=”blue”]子供のエネルギーってものすごいですもんね…[/chat]
他にも周りに「高齢出産」とチクチク言われることも…
[chat face=”yacco-fukidashi3.png” name=“やっこ” align=”left” border=”gray” bg=”blue”]デリカシーがない人はどこでもいますが、「高齢出産」やんけん大変やなぁ…とどうでもいい同情されてムカッとすることも…[/chat]
他にも、「高齢出産」だけどダウン症の検査どうすんの?と聞かれたこともあります。
[chat face=”yacco-fukidashi3.png” name=“やっこ” align=”left” border=”gray” bg=”blue”]
ダウン症の検査は病院によっては言われることもあるようですが、私が行っている病院では言われませんでした。検査したいならば、できる施設が決まっているようなので病院の先生に相談する必要があります。[/chat]
それでも、ようやく授かった命ですから大事ですし、ママはママですからね!
楽しもうと思っています。