RECIPE

簡単アップルパイの作り方!おいしいお店や通販情報も紹介!

アップルパイ

アップルパイよく作ります。

昔は「お菓子作るなんて時間がかかるし、面倒だし、人生で作ることなんてないだろう・・・

と思っていました。

でも、パイシートを利用すればあっという間にできてしまう。
そして、何よりできたてのアップルパイの美味しさといったらもうね幸せの絶頂味わえますよ。

“やっこ”
“やっこ”
思っている以上に簡単なアップルパイ。そのレシピを紹介します。

アップルパイ レシピ

アップルパイのレシピ 材料 6個分

りんご:1個
バター:10グラム
砂糖:20グラム
冷凍パイシート:1袋

カルディの冷凍パイシートだったら、2枚で6個作れます。
でも、一般的なパイシートだったら、1袋全部使います。
個人的にお気に入りなのが、ミスターマックスのパイシート

300円ちょっとで、ほどよいバターと甘さがよかったです。

アップルパイ レシビ

アップルパイのレシピ 作り方

① お鍋にバター、砂糖、皮をむいて小さく切ったりんごを入れる。
② ①の水気がなくなって、りんごがしなっとなったらとめて冷ましておく。
③ パイシートを6等分に切って上は、切れ目を入れ、下はフォークで穴をあけておく。

アップルパイ レシビ

④ ②のりんごをパイシートにおいて上から切れ目を入れたパイシートを置き、端っこをフォークでしっかり押さえる。

アップルパイ レシビ
⑤ オーブンで180度、20分〜30分ほど焼いて出来上がり!

慣れてくるともうレシピを見なくても勝手に作ってしまうけど、久しぶりに作ったら砂糖が多すぎて、キャラメルみたいになってしまった。
砂糖の入れすぎには注意が必要です。

さて、できた瞬間のアップルパイぜひとも食べてみてほしい!できたてのアップルパイは、どんな美味しいお店ののアップルパイよりも美味しいです。

他のアップルパイのレシピも一緒に紹介します!

意外と簡単にできるアップルパイですが、他の方のレシピも気になります。
どう作ってるの??

ってことで楽天レシピから紹介します。

冷凍パイシートでミニアップルパイ
冷凍パイシートでミニアップルパイ

料理名:アップルパイ
作者:アシガン

■材料(9個人分)
冷凍パイシート(18×18cm) / 2枚
リンゴ / 1個
バター / 10g
砂糖 / 大さじ1
シナモンパウダー / 適量(3振り)

■レシピを考えた人のコメント
リンゴのおいしい季節!
学校から帰ってきた子ども達のおやつにいかがでしょうか^^

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

福岡で美味しい アップルパイが気になる!

ちなみに、アップルパイは好きだけどやっぱり面倒だ。
という方、おすすめアップルパイのお店が福岡にもあります。

RINGO

http://ringo-applepie.com/

アップルパイ専門のお店です。

RINGO

あの行列で有名なチーズタルト専門店「BAKE CHEESE TART」が運営するんだから美味しくないわけがない!ということで先日行ってきました。

東京や大阪にはすでにお店があるので、すでに食べられた方もいらっしゃるはず。

福岡は、天神にあります。

アップルパイ PINGO

「BAKE(ベイク)」と同じく見せ方で書いたくなってしまいますね。

masan
masan
ベイクはよく並んでいるけどRINGOはあんまり並んでなかったの?
yacco
yacco
ベイクよりは比較的少なかったけどタイミングがよかったのかも…他の人が行った時は並んだみたいだよ。


持ってるだけで甘い香りが鼻をくすぐります♪
何度取り出して食べようと思ったか!

ちなみにアップルパイは1個399円。4個で1512円とセットで購入すると少し安くなります。

yacco
yacco
ちょっと高かったけど彼と私の2個購入!

ジャジャジャーーン!!

ごろっとしてて、大きめなアップルパイ。
手作りのアップルパイとは違った本格アップルパイです。

ちょっとしゃりしゃりとしたりんご。
そして、一緒に入っているクリームがアクセントになっていているのがRINGOの特徴ですね。

ちょっとこのクリームがくせになりそうです。
大好きなコーヒーもさらに美味しく感じます!

袋もかわいいので、ちょっとしたお土産にも使えます。

パーティーの差し入れにもこれだけで華やかになります。

アップルパイ お取り寄せはどこがいい?

さらに、

アップルパイが好きだー!

でも、

・ アップルパイ作るの面倒だし、
・ なかなかアップルパイのお店が遠くて買いに行けないし・・・

という方はお取り寄せというのも一つの手です。
おすすめは楽天でも大人気のこちら↓

【GRANNY SMITH(グラニースミス)APPLE PIE & COFFEE

東京のアップルパイのお店です。

グラミースミス
東京のお店ですが、使っているりんごは青森や、長野のもの。
農家の方に協力してもらい、「グラニースミス」というりんごから作っているからグラニースミスというお店なのか!

あったかい感じのアップルパイで美味しそう。

ちなみに「グラニースミス」というりんごの品種ですが、酸味が強いけども、火を通すと甘くなってアップルパイには一番合うりんごなんだそう。

美味しい アップルパイで幸せをかみしめよう!

手作りアップルパイのいいところは、香りまで楽しめるところ。

焼けた時の部屋中に充満するあの甘い香りで幸せになります。

アップルパイ レシビ

そして、外はカリッカリ、中は甘いりんごがじゅわり、さらにあつっあつ!
美味しくないわけがない!

今まで、アップルパイなんて本当に全然興味がない食べ物でしたが、手作りアップルパイ食べ始めてアップルパイが大好きになりました!

この幸せをぜひぜひ、みなさまも堪能してほしいと思って紹介しました。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!