究極の塩パンに出会った!食べた人みんなが絶賛する「スキダマリンク」塩パン
初めて食べた時にみんながみんな顔を見合わせておいしい!と絶叫した塩パンのお店を紹介します。
幣立神社に行く前にお約束の「塩パン」
先日パワースポットの名高い「幣立神社」に行ってきました。
http://todaystry.com/heitatejinjya/
もちろん目的は幣立神社に行ってたくさんのパワーをもらってくることなのですが、実はランチに食べようと「塩パン」も楽しみの一つ!
お店に焼きたて塩パンが置かれると、5分でなくなってしまうほど大人気の塩パンなのです。
そのために、今回は幣立神社から最寄りの高速ICではなくわざわざ熊本でおりてパン屋さんへ行きました。
そもそも塩パンとは?
塩パンって何?という方のために…
塩パンとは、本当に塩が上にのっているとてもシンプルなパンです。元はオーストラリアの「ザルツシュタンゲン」からの呼び名で、ザルツとは「塩」で、シュタンゲンとは「棒」を意味します。
(参照:http://recipe.cotta.jp/ COTTAより)
この塩パンの発祥のお店が東京にも最近進出した愛媛の「パン・メゾン」らしいです。
塩パン発祥の「パンメゾン」を超える塩パン
1日6000個を売ってしまうといわれるほど有名な塩パンのお店「パン・メゾン」
パン好きと公言している私もぜひぜひぜひ行ってみたいとちょうど愛媛に行く用事があったので用事ついでにオープン時間めがけて気合いでお店へ。
いろいろと塩パンをいただきましたが、ここパンメゾンの塩パンはしっかりとバター入っていてさっくさく、そして中はじゅわーとバターがしみていました。
できたての美味しかったこと!ホテルの朝ごはんが控えていましたが、ここのパンメゾンの朝ごパンが美味しすぎて結局ホテルの朝ごはん食べずに終わったほどです。
そんなパンメゾンの塩パンを超えるのではないかと思わせたのが熊本にある「スキダマリンク」の塩パンです。
熊本のパン屋さん「スキダマリンク」
スキダマリンクは、熊本市内にあるパン屋さんです。
目の前には、ブックオフ、そして隣にはミスタードーナツがあります。
なぜかお店はハワイアンでした。
さて、目指すは最高の塩パン!1日に何度か焼かれるこの塩パン。この時間を目指すと焼きたての塩パンを食べることができます。
ちょうど焼けた時間だったので、スキダマリンクに行った時には大人気塩パンがたくさん並んでいました。
塩パン1個90円。
何個も買いたいところですが、人気すぎるので、1人10個まで!数限定のパンなんてなかなかの人気です。
塩パン以外にもいろんなパンがありました。
でもやっぱり人気の塩パン。
5分後にはほぼなくなってました。
スキダマリンクの塩パン
とにかくスキダマリンクの塩パンは人気すぎて食べる人食べる人驚かれます。
まさにトップオブ塩パン♪と言えるスキダマリンクの塩パン。
塩パンがあまりにも人気すぎていろんな塩パンシリーズも展開されていました。
こちら人気No2の塩メロンパン。
一人3個とは!!こちらも食べたいところでしたが今回は焼き上がりが待てず。無念。
さて、どうしてスキダマリンクの塩パンがこんなに美味しいのかというと、
・バターをけちらずたっぷり使っているところ
・最高に美味しい生地
・塩パンの象徴ともなるこだわりの塩をつかっているところ
ですね。もっと他にもありそうだけど素人にはこれぐらいしかわかりません。
いよいよスキダマリンクの塩パン実食!
さて、お楽しみ塩パンをいただきます!
そのまま車で食べてもよかったのですがこの日は天気がよかったのでパン屋さんの前にテーブルがあったのでそちらでいただきました。
極上の塩パンと書いてありますが、食べると確かに”極上”だと実感できる塩パン。
焼きたてのちょっとあったかいこの塩パン、食べるとサクゥーーーーと音がしてどこまで香ばしく中からじゅわーとバターが出てきます。
まさに極上。
手にこぼれるバターにあたふたしながら食べるのもまた美味しいです。(お子様は注意!!)
こちら明太子バージョン。
そしてこちらチョコバージョン。
明太子バージョンは明太子感が強くバター明太子のような感じ。
チョコバージョンは、しょっぱいチョコパンのような感じ。
基本の塩パンが美味しいのでどんなアレンジを加えてもその美味しさは変わりません。
でも、あえていうならば、同じお金を使うんだったら塩パンを余分に買う方をおすすめしたいです。
スキダマリンクでパンを購入すると、2時間無料の駐車場が使えるのでゆっくり塩パンを味わえます。またトイレも併設されているので安心ですね。
スキダマリンク
住所: 〒862-0911 熊本県熊本市東区 健軍3丁目51−16
OPEN:7時〜20時
CLOSE:第三火曜日のみ
電話: 096-365-7110
塩パンのカロリーは?
[st-kaiwa1]ただ、カロリーきになる…[/st-kaiwa1]
塩パンのカロリーは、ものにもよりますが、1個30gあたり「約130kcal」
食べ出すととまらないほど美味しい塩パンですが、あまりにも美味しいからって食べ過ぎは禁物です。
塩パン保存の仕方と美味しい食べ方
すぐには食べないけどたくさん買ってきちゃった!という時の塩パンの保存方法と美味しい食べ方をパン屋さんから教えてもらったので紹介します。
保存は冷凍です。
できれば、サランラップで1個ずつきちんとラッピングしてから冷凍庫に入れてください。
そして、食べる時はトーストでチン♪その時、バターが流れ出さないように、パンの下の部分を上に返して焼いてください。
私みたいに一気に食べずともきちんと手順をふめば塩パンは美味しくいただけます!ぜひ熊本に行った時は美味しいスキダマリンクの塩パンをどうぞ♪