滝行体験!その効果は?【滝行+沖ヨガ体験レポート】前半


「滝行行くんで、いつが暇ですか?」といつものように宇都さんから突然のお誘い。
”もちろん行くよね?”前提で話がすすめられ、あまり覚悟のないままブログのネタになればいいかなと思ってほぼノリだけで参加した【滝行+ヨガ】体験イベント。清められ、整えられた1日のイベントレポートです。

今回もそこそこ長くなりそうなんで前半は滝行について後半はやよいさんのヨガについてそれぞれ紹介します♪
最後までお付き合いくださいね〜!
滝行体験当日のお天気は?

実は天気予報の当日のお天気は雨!
前日に宇都さんが当時は雨予報だという情報をLINEに共有してくれました。

「もし雨だったら今は私自身浄化が必要ないってことでそれはそれでいいか!」と思っていたものの、「どんなイベントでも晴れる晴れ女の私が参加するので雨降るはずがない!」とも思っていました。
結果、当時は曇り時々晴れ(夕方から雨)。
雲の隙間から太陽が見えるお天気の中、滝行をする場所に向かうことになりました。


つまり、浄化が必要だと言われてるってことだよね。。。
滝行体験は福岡市内から1時間の篠栗でできる!
今回滝行体験をする場所が福岡市内から車で1時間ほどで行ける篠栗です。

福岡県民はご存じ巨大大仏が有名な『南蔵院』を始め、篠栗町全体が四国と同じく 八十八ヵ所の礼所があり、すべてをめぐると願いが叶うといわれるほど至る所にお寺があります。
今回滝行体験をしたのは、その本四国第八十五番八栗寺として『縁結びの寺』『幸せ開運の願掛け寺』として広く知られている『祖聖大寺(そしょうだいじ)』です。

山の上にあり、何度も迷いながらようやく到着しました。
滝行体験レポート!
到着してすぐに『修行体験参加者名簿』というものを記入。


個性的な住職さんに、滝行の作法や滝行に対する心構えをじっくりレクチャーしてもらいます。
滝行の意味は?

住職さん曰く、滝行を行う意味とは
- 自分自身プラスの波動にする
- 心身の浄化
- 覚悟をするため
など。
特に心身の浄化では眼・耳鼻・舌・身・意と六ヶ所を浄化するとのことでこれを『六根清浄(ろっこんしょうじょう)』と言うとのこと。

滝に打たれるときはこの「六根清浄」と大声で唱えながら行うよ。
滝行の服装や準備したものは?

『祖聖大寺(そしょうだいじ)』の公式ホームページの滝行を見ると白装束の写真があるので、きっと服は貸してもらえるだろうと思ってはいたものの詳細わからず。
準備してもらったものは
- 滝行の時に着る白装束
- その下に着るタンクトップ(新品)
- その下に履く白いパンツ(使い回し)
- ドライヤー(あまり強くない)
準備して行った方がよかったものは
- 体を拭いたりするタオル
- (使い回しが嫌であれば)新品の”白い”パンツ
- 化粧品一式(意外とずぶ濡れ)
です。
男性の場合はタオルだけ持っていけば問題ないと思います。

滝行後は全身ガクブルぐらい寒いかなと思って羽織なども持って行ったけど全然寒くなくてむしろぽっかぽかになったよ。
滝行に入るまでの流れ

着替えた後は、みんなで滝行の場所へ向かいますが、途中途中で住職さんが塩をまき、お経を唱えるなどされ場を整えられます。
当日は曇りだったとは言え、まだまだムシムシして暑さが残る9月。
滝にあたったら気持ちいいかなぁと思いながら滝の前に立つと温度がぐっと低くなって体全体がヒンヤリしていて「あれ?なんかやばいぐらい寒いかも…」と少し不安に。

その不安を吹き飛ばすように話していたら、「私語禁止!かなりいろいろ(みえない何かに)冷たく見られてましたよ。と宇都さんに怒られました。あのときはごめんなさい。

そして自分の番になり、ゆっくり川の中へ。
予想通りの冷たさでここで気持ちが切り替わります。
足、手、腰…と順番に水をかけていき準備が整ったと所でいざ滝へ!
いざ!滝に打たれる!
今回滝行をした滝は2ヶ所。
1つ目の方が低く、2つ目が高くて当たる水の量も多め。
まずは1つ目の滝へ。

住職さんに先導してもらい目的の場所に立ってから「六根清浄」と大声で唱えます。

この言葉を唱えることにも意味があり、大声を出すことで水に奪われる体温を維持するのだそうです。
大声を出す意味は他にも
自分のパワーを出すことで体を守りながら、それが元気の源になる。さらに波動も動くということで「声をしっかり出しなさい!」とレクチャーを受けていたもののそんなに大きな声が出るかなぁ…と思っていたら意外と出た!
滝の音に負けないよう、無心に声を出している自分がいました。
そして2つ目の滝へ。

この時点で大声を出しすぎてへろへろですが、さらに強めの水に当たるので1回目以上に声を出し続けること5分。声はかれはじめたころに、体全体で達成感に包まれて終了です。
滝行はどんな感じだった?
普段は感じることができない没入感をまず感じられました。
いつもイベントや何か参加する際、実際にやっているのをどこか俯瞰して見ている自分がおり、二面性を感じながら体験しています。
でも滝に打たれているときは完全に自分の世界に入り込み、当初は大声で唱えることの恥ずかしさの感情もどこかに消えてしまって、その時間に集中できました。
また準備の際にかなり冷たく感じた水も、滝に打たれ始めると水自体はむしろ温かく体全体がぽかぽかしてどこか”ハイ”な状態に。



あたたかく体が感じたのは自分でプロテクトの膜ができたからなんだよと後から宇都さんに教えてもらったよ。
他に例えようのない不思議な感覚に、またやりたいとさえ思いながら終了しました。
滝行の効果は?
実際、滝行を体験してみた後どんな効果があったのか紹介します。

スッキリ感がある
滝行が終わった後は徐々に襲ってくる頭痛に頭痛薬を飲むべきかどうか悩むほどでしたが、フラワーレメディを教えてくれたようこさんがレスキューレメディなるものを口の中に入れてくれたおかげで5分ほどでその痛みは和らぎました。
そしてどこか自分を誇らしく思う達成感と、妙に頭の中が軽くなったスッキリ感を得ることができました。
シンクロニシティが続く
滝行の後は不思議なシンクロニシティが続きました。
Aの話をしていたらAが話題のニュースが報道されたり、AについてLINEから連絡がきたり、Bのことを考えていたら、BからLINEがきたり、Cの話をしていてどうなってるかなぁと考えていたらちょうどメールがきていたり…
おもしろいぐらい帰ってからも続いくので最初はゾワッとしていましたが、「またか…」と受け入れてしまっている自分がいます。
覚悟ができた!
実は転職についていろいろ悩んでいたのですが、滝行終了後は「なんだか悩んでいた自分がちっちゃいなぁ…」と新たな感情が出て、「次行こう!」と今までの想いをスパッと打ち切って次に進もうと思い始めることに。
うじうじ悩んでいた自分の感情が今となっては「どうしてこんなことで悩んでたんだろう…」と思うほどに吹っ切れて新たな覚悟ができました。
さいごに
滝行が終了しひと段落した後、祖聖大寺(そしょうだいじ)の奥様が一つだけ伝えたいことがあると話してもらったことをさいごに紹介します。
戦没80年のこの年、戦争やその他の理由で、その日本のためにがんばられてきた方々がで無念な想いを残して亡くなった方が滝に集まってきます。
それを浄化していくのが私たちの役目だと思っています。
でも、今まで見守ってきてくれた人や守護霊さんが弱ってきています。
改めて自分の血をつないでくれた人に感謝。
そして、時には自分のところの氏神さまの掃除なども気にかけてください。
ここの住職の奥様も、なにか感じ取れる方らしくいろいろなところに行かれては普通の人だは感じられないものを感じて危機感をもたれていました。
改めて、今の自分に命をつないでくれた人に感謝。
この国のために使命を果たしてくれた方々に感謝。
祖聖大寺(そしょうだいじ)情報
今回滝行を行った祖聖大寺(そしょうだいじ)の詳細です。
お寺 | 祖聖大寺(そしょうだいじ) |
公式ホームページ | 祖聖大寺(そしょうだいじ)公式サイト |
アクセス | 福岡県粕屋郡篠栗町大字篠栗80-1 |
電話番号 | 092-947-6368 |
※ 滝行は4,500円です。(雨の日は中止・予約が必要なので行きたい方は直接祖聖大寺に問い合わせしてみてください。)
参加メンバー情報
そして今回参加したメンバーの詳細はこちら
(リンクをクリックするとそれぞれのインスタにとびます)
しょうこさん ハーブセラやゴットクリーナーなどデトックスに特化したヒーリングをしてくれます | detox_and_energycharge_salon11 |
宇都さん ヒーラーとしてその人の一番いいパラレルをみてくれいろいろとアドバイスしてくれます | oneness.8888 |
ようこさん アロマやバッチフラワーレメディを通して癒しと届けてくれます | tunagu_aroma |
ももかさん ビワの化粧品をはじめ自然由来の化粧品をお届けするだけでなく月の伝道師としても活躍中 | sunmoon_8.8.8 |
ようこさん 犬のヒーリングマッサージを久留米を中心にイベントやお店でしています | wing._.dog_massage |
しのぶさん ヒーリングヘッドスパや骨格ボディメイクをしています | shinobu.yotsumata |
やよいさん 沖ヨガを通して呼吸やしっかり立つことの大切さを伝えています | kokochi_yoga_25.3.19 |
ということで次のヨガ体験に続きます。
