鞍馬寺で宇宙エネルギーを感じた?!【伊勢神宮&鞍馬寺リトリート・後半】

「伊勢神宮と鞍馬寺にいきます!」と決まってから参加メンバーそれぞれに試練がありましたが、結果的に無事、伊勢神宮のお参りを果たせた私たち。

伊勢神宮では、重厚な気を感じたり、うまく写真が撮れなかったり、個性的なヒーラーさんに話しかけられたり(地元の伊勢大好きな人にも話しかけられたり)と、ちょっとした面白いエピソードを楽しみつつ、全体的にとても平和でお参りをすればするほどこの地に来れたという感謝の気持ちがじわじわと広がっていくような1日となりました。

伊勢神宮のエネルギーはとても重厚だったけど、荘厳で清々しく温かい気が流れてたよ!

一方で、2日目の鞍馬寺はそうはいかなかった…
覚悟が試された1日となりました。
鞍馬寺のパワースポットを突然言い出す宇都さん

「鞍馬寺行きます!」と言われていたのに、誰一人鞍馬寺についての詳細を調べておらず一体この寺に何があるのか全くわからなかった私たち。

実は伊勢神宮より全然知らなかったからこそ未知の体験ができる鞍馬寺のほうが行ってみたかったのです♪
個人的に鞍馬寺について知っている情報としては…
- 天狗がいる
- 呼ばれている人しか行くことができない
- 呼ばれていない人は雨が降ったり体調が悪くなったりして行けない場合がある
- なんか行くまですんごく歩く
以上!

そんな中、前日に宇都さんが突然「鞍馬寺には猿田彦神社の方位石みたいなものがある」と一言。

その時に初めて調べてみると、確かに『金剛床』と言われる六芒星の形があるらしい…しかもかなり有名なパワースポットらしい…前日になっても1人として詳細を知らない私たちでしたが、「ぜひともそこに行ってパワーをもらおう!」と鞍馬寺に思いを馳せて眠りにつきました。


上が言ってるんだから鞍馬寺も絶対いけると当たり前に思ってた!
鞍馬寺まで辿り着けない!
当日は雨の予報。
朝からどんより雲が空を覆っていて厚めの長袖を着ていてもちょっと寒い。
そんな中、車で近くの駐車場へ向かいそのまま目的の場所へ行くのだろうと思っていたら…1年に1回の『火祭り』がその日に限って開催予定。


こちらの火祭りは「日本三大火祭」や「日本三大奇祭」と言われているほど有名なもので、至る所に火祭りに使う松明が準備されていて町全体がざわざわしてたよ。
鞍馬寺まで行く駐車場はどこも使用不可!
空き地は警察車両専用駐車場で使用不可!
車を駐車する場所がない。

現地に来ても『覚悟』を試されるんだ…と改めて鞍馬寺へ行くことの厳しさを感じながら駐車場を探してさまよい続けました。

貴船神社から覚悟の鞍馬寺へ
『貴船神社』とは『鞍馬寺』から山一つ越えたところにあるこちらも有名な神社で、『貴船神社』から『鞍馬寺』まではのんびり歩くとだいたい1時間。

そのうち40分ほどはひたすら山道を登り続けるのですが、これがとにかくきつかった!

結構な急勾配で、木の根っこが見えていて足元が不安定なところや、一段がとても高いところもあって完全に『ザ・登山!』

そこを久しぶりにはぁはぁ、ぜぇぜぇと息切れしながら、とにかく上に上に登り続けます。
あんなに寒かったののに途中から汗が手始めて、途中で休みたい、とまりたい、足が痛い、喘息になってる…と思いつつもぐんぐん上に上に進んでいきます。

なんとか目的地の本殿金堂まで到着した時は『達成感』と『充実感』が体全体をほんわりを包んでくれてそれが動いたせいなのか、鞍馬寺の気なのかわからなかったけど温かさをずっと感じていました。


なんか人生みたいだよね。
今は苦労し続けているけど、本来の目的が達成されたときはその苦労も忘れちゃうし、振り返った時に「それもいい経験になったねっ」て思うことになるんだろうなぁ。
そして例の『金剛床』に行ってみることに。
金剛床に立ってみる

金剛床は本殿金堂のちょうど真ん中あたりに大きく描かれており、さらに中央には三角があります。そこに手を当ててみると、周りの気とは明らかに違う気が流れているのを感じその気の違いにみんなで驚きを共有します。
そして実際に立ってみると、下からごごごごご…と何かが突き上げてくるようなパワー。今回のメンバーはその気をしっかり感じられる人ばかりなので、それぞれにいろいろと特別な何かを感じていたようです。
何よりいろいろあって大変だったのに、こうして無事に鞍馬寺のこの目的地に立てた自分に対し、「うん、大丈夫だ。私やれる。」と確固たる自信をもつことができました。
鞍馬寺の地下での不思議体験

本殿でお参り後、地下に通じる階段がありちょうどそこから人が出てきていたので「おや?」と思いながらも横目で見ていました。
『清浄髪奉納祈願所』との看板はあるものの、なかなかな暗さで一見お化け屋敷のよう。
私1人だったら絶対行かなかったのですが、「そんなの関係ない!」とぐいぐいと行ってしまう勇敢なメンバーでもあるえみさんとしのぶさんについて行ってみると…どうもその看板の通りたくさんの人の髪の毛が骨壷みたいなものに入っておりそれが祀られている様子。
とんでもない数の骨壷みたいなものが並んでいてぎょっとなりましたが、そこでもお参りができるので、ヒーラーメンバーはそれぞれヒーラーに関する決意を。
私は全然関係ない決意をしながら手をあわせました。
手を合わせた瞬間から本当に不思議なのですが、今までの怖さやちょっとピリッとした気から一気に温かさを感じ、悲しくないのになぜだか涙が出て感謝の気持ちで体全体にエネルギーが満ち足りたような気がしました。
それは私だけでなく一緒に手を合わせたメンバーもそれぞれにその違いを感じたようで、一緒にその不思議な感覚を共有しながらもそういう感覚になれたことに少しテンションが上がって鞍馬寺を後にしました。

帰りは雨が結構降っていたから「浄化の雨だ〜!」と話していたけど、山を降りたタイミングで雨がやんでしまったから本当に浄化の雨だったのかも…
鞍馬寺に行って私たち変わった?

『鞍馬寺』へはケーブルカーを使えば楽ちんで行けます。(個人的にはそれに乗って行きたかった)
また本来の『鞍馬寺』に直接行くルートであれば階段は結構あるものの、足下もきれいに舗装された階段なので比較的スムーズに行くことができる。
しかし『鞍馬寺』へ直接行く道が途絶えてしまい、結果的に一番大変なルートを通ってのお参りとなりました。

不思議なことに帰る頃には行く時に閉鎖されていた駐車場が使えるようになってたんだって。
「これでもか!これでもか〜!!!」と鞍馬寺へ行く間にたくさんのトラップがありました。
それでも誰1人として欠けることなくみんな笑顔で参拝できたことにメンバーの覚悟とそれぞれの決意を感じることができ、実際にみんなの表情からこの先の明るい未来を確信しました。
宇都さんが見たエネルギーは?

「鞍馬寺に行ってから明らかにみんなのエネルギーは変わりましたよ!」と宇都さん。
ものすごくわかりやすく説明してくれたのが、今までサランラップのような薄いエネルギーだったのが、アクリル板のように厚さのあるエネルギーになったとのこと。
わかったような、わからないような…
ピンときたような、きてないような…
今回の旅は私を含め参加メンバーにとって大きな転換期となった旅でもありました。
それぞれさらにパワーアップし、目標に向かって少し駆け足になって進み出しています。

さいごに
終了後みんなの感想を読ませてもらったのですが、私だけ悩んでいるのかと思っていたらみんなそれぞれに不安や問題を抱えての参加でした。


みんな順風満帆かと思っていてもそれぞれに悩みを抱えて、不安の中参加していたのがびっくりしたよ。

私も「私なんて…」の気持ちが強くワクワクよりも不安いっぱいでこの旅に参加。それぞれに自分の問題と向き合いながら、お互いのがんばりに刺激をもらって乗り越えようとしていました。もちろんずーーーーーーーっと一緒にいるのでいろんなことをたくさん話しました。

今回の旅が参加者それぞれの成長になってまたたくさんの人を巻き込んで、一緒に成長していけたらと思っています。それにはまずは自分も行動すること。私はブログを通して引き続きみんなの成長をシェアしていく予定。よろしくお願いします♪


