バッチフラワー×ヒーリング×オラクルカードイベント参加レポート③バッチフラワーレメディに挑戦!

バッチフラワーレメディ イベントレポート
todaystry
バッチフラワー

しょうこさんのチャクラヒーリング終了した後はその足で、ようこさんのバッチフラワーレメディ体験へ。自分だけのオリジナルバッチフラワーを選びます。

あわせて読みたい
バッチフラワー×ヒーリング×オラクルカードイベント参加レポート②チャクラ調整に挑戦!
バッチフラワー×ヒーリング×オラクルカードイベント参加レポート②チャクラ調整に挑戦!

が…体調悪化で少し休憩です。

バッチフラワー

今回もわざわざ宇都さんと席を離してもらったにもかかわらず、序盤から吐き気がずっと続いている状態。それでもまだ笑っていられたけど、しょうこさんのヒーリング後から徐々に吐き気と頭痛とで「早く家に帰りたい…」と笑えないほど悪化。

そんな中でオリジナルのバッチフラワーを選ぶ作業に入りますが、最終的にキセキが起きます!

バッチフラワーレメディとは?

まずは、「バッチフラワーレメディって何?」という方のために簡単に紹介。

バッチフラワー

バッチフラワーレメディとは?
心の平安を取り戻したり否定的な感情に対処するため、野の花や草木などのエネルギーをとりいれた治療法。

バッチフラワーレメディは、イギリスのバッチ博士が完成させたもの。

西洋医学での治療を施した人が、傷は治っているにもかかわらず、思い込みや心の中では「治りたくない!」と思ってしまっている何らかの感情などに対して、心と体の両面から治したいという想いから始まったとのことです。

花や植物などのエネルギーを水に転写したものが全部で38種類あり、それぞれを組み合わせて使うことで心のゆがみを整えてくれたり、穏やかにバランスを取り戻していくことを手伝ってくれます。

yacco
yacco

『この花は、日がどのくらい上っている時に摘む』など花の摘み方にも細かなルールがあり、その製法が100年をたった今でも受け継がれているんだって。

バッチフラワーレメディとアロマ

バッチフラワー

バッチフラワーレメディもアロマも花や植物のエネルギーで癒したり、元気をもらうことができます。

ただ、アロマはほとんどが蒸気の熱を利用してその植物の香りをも楽しめるの対して、バッチフラワーレメディは花や、植物を水に転写して作るので全く香りはしません。

yacco
yacco

ただ保管のために母液にはグリセリンやブランデーを入れたりするよ。使う時は母液にさらに水を入れて使うから匂いや味は気にならないけど母液はグリセリンが入っているから少し甘く感じたよ。

またバッチフラワーレメディはアロマのように「香りをかいですぐにリラックス♪」といったわかりやすいものではなく、2〜3週間かけて徐々に変化をしていきます。

バッチフラワーレメディは怪しい?!

「バッチフラワーレメディってなんか怪しい!!」と思う方も中にはいらっしゃるかと思いますが、イギリスではバッチフラワーは生活に根付いており、健康食品店から薬局、大型スーパーマーケットなど至る所で見かけることができます。

バッチフラワー

一方日本でも心療内科や一部のクリニックでも処方してくれたり、カウンセリングの一環として利用されていたりします。

他にも薬を飲めないスポーツ選手が使っていたり、ペットの治療薬として使われているなど幅広く活用されています。

yacco
yacco

実は私も数十年前に原因不明の体調不良で悩んでいた時に使っていてかなり改善されたことがあるよ!

バッチフラワーレメディへのようこさんの想い

もともとアロマを通して人の癒しや元気を届けてきたようこさん。実はアロマと並行してバッチフラワーレメディにも興味があって活用していたそうです。

バッチフラワー

そんなようこさんは、バッチフラワーを使った人が玉ねぎの皮をむくように少しずつ否定的な感情や自分の傷をはがしていくことで本来の自分に戻ってもらいたいと言います。

時には自分でも気づかなかった眠っていた感情が出てきたり、今まで置いてきぼりにしていた感情が出てきたりして辛くなることもあるそうですが、そんな時は一旦休んだり、回数を減らしてあくまでも無理ないスタンスでとアドバイスしてくれました。

このバッチフラワーレメディで自分の傷を癒したいと思っていらっしゃる方は”玉ねぎの薄皮をはいでいく”という表現のごとく、本当に少しずつ少しずつ自分の感情と向き合いながら(たまに自分が気づいていない感情とも向き合いながら)じっくりと時間をかけて感情の変化を日々楽しんめるのがいいのかなと思います。

時間がかけて改善していくので、結果的にアドバイザーでもあるようこさんとの付き合いもそれだけ長くなりますが、粘り強く寄り添ってくれる方なので気になる方は安心して相談してみてください。

yacco
yacco

もちろん自分軸が大事だよ!

バッチフラワーを選んでみる

バッチフラワー

選ぶバッチフラワーは全部で38種類。
基本的にその38種類の中からリストを使って自分に合てはまるバッチフラワーを選んでいきます。

今回はしょうこさんのチャクラヒーリングの後にこちらのバッチフラワーを選ぶということもあり、直感で選んだり、バッチフラワー専用のカードを使って選んだりしました。

カード利用でバッチフラワーを選ぶ

今回私が利用したバッチフラワーレメディ専用のカードは、選ぶバッチフラワーとそれを選んだ人へのメッセージがのっています。

バッチフラワーレメディ
yacco
yacco

上の写真みたいに、カードには上部分に対応するバッチフラワーが書かれていて、真ん中にそのイメージ、下部分にアドバイスや必要なメッセージが書かれているよ。

今回私が選んだバッチフラワーは左から『Impatients(インパチエンス・ほうせんか)』『Holly(ホリー・西洋ひいらぎ)』『Pine(西洋あかまつ)』でした。

バッチフラワー

選んだカードは今の自分に足りないもの、反対に必要ないもの。
それに合うバッチフラワーをとりいれることで花や植物のエネルギーの助けを借り、必要ない感情が少しずつ少しずつはがれとり、心のバランスをとってくれます。

バッチフラワーレメディ使い方は?

バッチフラワー

バッチフラワーレメディの概念は花や植物のエネルギーをとりいれたものなので、必要なバッチフラワーのエネルギーをどう取り入れるということなので使い方は基本的に自由。

基本的には自分のために調合したバッチフラワーを2滴ほど水や飲み物に入れて1日数回以上飲むことが公式サイトでは案内されています。

yacco
yacco

生活的にもズボラな私は1回の量も適当だし、気がついた時に入れて飲んでいるので1日どのくらい飲んでいるか全然わからない!

ただ、これも目安なので自分にあった使い方を自分なりに見つけてやってみるとそっちの方がずっと気持ちよく楽しく使い続けれると思います。

そして、1つの調合に対してだいたい2〜3週間をめどに終了し、また出てきた感情に合うものを調合してとりいれていきます。

レスキューレメディで体調が復活した!

選ぶバッチフラワーは全部で38種類用意されていますが、39番目に『レスキューレメディ』という緊急時に使うバッチフラワーがあります。

この『レスキューレメディー』で今回キセキを体験しました!

バッチフラワー

冒頭にも紹介しましたが、しょうこさんのチャクラ調整後からバッチフラワーを選ぶぐらいのタイミングで体調が急激に悪化、吐き気と頭痛と腹痛で「もう家に帰りたい…もう帰っていい?」とようこさんに訴えていました。

その時にシュッとようこさんが動いてくれて、私の飲んでいる水に『レスキューレメディー』をボタボタ…と注入!

yacco
yacco

その水を飲むのもしんどくて、いっとき飲めなかった…

その水を思い切って飲んだところ、5分ほどして症状が和らぎ完全に復活!

その名の通り今回レスキューしてもらい『バッチフラワーレメディ』のエネルギーのすごさを自分の体で感じることができました。

バッチフラワーレメディの効果や反応は?

バッチフラワーを使い始めたみなさんの感想を聞いてみると反応は人それぞれ。

バッチフラワー

バッチフラワーレメディのみんなの反応は?

イベント終了後の夜に口にして瞑想してみたらものすごい感情が溢れてきて涙がとまらなくなった。でも意識を変えると涙はとまりとてもスッキリ!(やよいさん)

イベントのエネルギーにひっぱられた原因もあるけど、使い始めて沸々とした気持ちが湧き出してきた長年の我慢や不安など溜め込んできたものがで始めたのかも(まゆみさん)

気が向いたら飲み物に入れて飲んでるけど、飲んでから施術するとなぜか鼻水や咳が出てしまう…不要なものが出ている感じはしている(しょうこさん)

飲み物に入れて飲んでいるけど、なぜかスムージーにいれた時だけうるうるしていまう。水ではそんなことないから同じ植物の相乗効果でそうなってるのかも?続けていると今まで気づいていなかった感情が浄化されているみたい(ひろこさん)

回数は決めずに飲み物にいれて飲んでいる。寝る前に頭に一滴、舌下に一滴たらして少し瞑想して寝たら朝、体が軽かった。同じことを午前中にも同じことをやってみたら宇宙にいるみたいな感覚になって幸せな気持ちが込み上げてきた(さなえさん)

バッチフラワーレメディを1週間使ってみた結果

私自身このイベント後それはとても熱心に毎日使っていますが、わかりやすい変化は出ていません。(正直に言うと、毎日子供に当たり散らしているし、イライラすることも多く反省の毎日です。)

yacco
yacco

このブログの締切に追われて自分を観察する余裕がないのも結果がわからない原因かも…

ただ少しではありますが、『朝会社に行きたくなくて横になりたい病』は症状が軽くなってきたなと感じることがあるのと、サラッと電話で接客できるようになりクレーム言おうと怒りの頂点で電話されたであろう方も気持ちよく終われることが多くなりました。

yacco
yacco

なんやかんやで…いろいろ変化しているかも…

さいごに

玉ねぎの皮を剥くように今の否定的な感情をむくと、別の否定的な感情がでてきて、それをまた剥くと新しい否定的な感情が出てくる。

だからこそ少しずつ、少しずつ自分と向き合って時間をかけながら癒していくことが、このバッチフラワーレメディのポイントとなってくるようです。

そのためようこさんとのセッションは長く長く続きそうですが…安心してください!ようこさん自身とても魅力的な人なので、ようこさんとのセッションは間違いなく楽しいです。

時間はかかるかもしれませんが、バッチフラワーレメディを通して自分を癒しながら感情の変化をよい状態にもっていけたら今後の人生また違うパラレルが待っているかもしれませんし、意外といい未来にいくためのそれが近道だったりもするから気になる方は試してみてもいいかも。

ようこさんとバッチフラワーレメディ情報

バッチフラワー

今回バッチフラワーを教えてくれたようこさんのイベント情報などの詳細については公式インスタから確認することができます。

公式インスタ『tunagu_aroma』tunagu_aroma

今回しょうこさんが使った浄化スプレーもようこさんのオリジナル。
気になる方は直接インスタから問い合わせしてみてくださいね。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
yacco
yacco
ブロガー兼イラスト書き・日本語教師・タロット占い
40歳で1児の母。ブログでは自分が経験した良いことも悪いこともシェア!最近は自分のスピリチュアル体験について紹介。引き寄せ×タロット占いもしています。
記事URLをコピーしました